ハイソラ

シンプルなものが拒否されるのではないかと心配です

DESIGN

先日こちらのエントリーで書いた、東京オリンピックのロゴがとんでもない騒動になってしまいました。


・五輪エンブレム 似たデザインに問題なしの見解(NHK)
ベルギーのデザイナー「盗作だ」東京五輪エンブレム(テレ朝ニュース)
久しぶりにロゴが大々的にフォーカスされたニュース。
色々なメディア上でも、議論がなされています。

似ているかどうかは個々の判断に寄ります。
似ていると思ったら、似ているし、似ていないと思ったら、似ていないのでしょう。
いずれにしても、ロゴやCIデザインを仕事にしている、一デザイナーとして、本当に怖いことがあります。
それは、今後シンプルなマークが受け入れなくなる事です。

シンプルが拒否されるという恐怖

このようなロゴやアイデンティティをデザインし、できるだけ余計なものを削ぎ落とそう、削ぎ落とそうと考えると、必ず「どこかで見たっけ?」と思ってしまうような、他のそれと似たアイディアになってしまいます。
そこからが、個々人のデザイナーの腕のみせどころ。
脳にいっぱい汗をかいて、そのクライアント独自の良さを、シンプルさを損なわないように注意しながら、ロゴに反映させる。
ここの作業が一番難しく、一番しんどい時間です。
この時間を経なければ、似たようなアイデンティティになってしまいますし、それはクライアントにも、私自身にもマイナスな効果をもたらしてしまいます。
この時間を経て、シンプルかつどこにも似ていないものを作り出す事ができれば、強力なアイコンとなり、ずっとずっと人々の心に残る愛されるアイデンティティになります。
できるだけシンプルに、無駄がないアイディアを実現させようと、毎日世界中のデザイナーが躍起になって仕事をしています。
「無駄だいすき!」「余計なもの、いっぱいつけたい!」というデザイナーの人も中にはいるでしょう。
ただ、大抵アイディア自体はシンプルなものです。

今回の騒動で、シンプルというものは本当に奥が深いな、と感じます。
シンプルと言っても、形状がシンプルなもの、思想がシンプルなもの、色々あります。
「形状はシンプルではないけれども、シンプルな思い・アイディアが伝わるもの」も結構ある。
東京オリンピックの招致ロゴも、その一つなのではないでしょうか。
形状はシンプルではありませんが、日本らしさをシンプルに伝えることが出来ています。

今回の騒動について、議論が色々なところに向いてしまい、今後シンプルなロゴやアイディアをご提案すると「どっかで観た事あるな!」という先入観で、全否定されてしまう怖さがあります。
これは本当に怖いです。
世界にあまたあるロゴを逐一精査して、絶対にどこのものとも似ていないものを提案することは、現実的には難しいでしょう。
ただ、そういった問題はきちんと説明をする事で解決に向かいます。

説明する義務は絶対にある

冒頭にも記した通り、似ている似ていないは個人的な観点に寄るものですが、このようなニュースになってしまったことは事実です。
今回、佐野氏やこのロゴが炎上してしまっている理由は、説明が足りないせい。
公式サイトも敢えてこのような状態にしてしまったのは、問題でしょう。

Official_website_of_MR_DESIGN.jpg

ロゴのコンセプトを気にする人は、クリエイティブ担当の人かそういうものが好きな人くらいで、普通の人は気にしないものです。
それで良いのです。
ただ、今回は違います。
日本、世界の人が「なぜこうなったのか」を気にしています。
改めて、コンペティションで説明するように、メディアの前で発表する事が先決。

余談ですが、改めて紹介ビデオを観ると、このロゴは単体で使用するものではなくて、一連の展開やパターンの中で使用するのが、個人的には好きですね。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 エンブレム紹介 (2分20秒版)